つなげる必要のある(サブ)プロジェクトの二者間または少人数グループ間で双方向交流を図るツール

リサーチマーケットプレイスとは?

リサーチマーケットプレイスは、a)さまざまな専門分野の研究者が含まれる研究チーム内、または、b)さまざまな社会のアクター(当事者)の間において、自発的な相互作用を図り、アイデアやフィードバックを集中的に集めるための議論の場です。

なぜ使うべきか?

具体的で現実に即した課題について、研究チーム内のほかのメンバーの1人1人、または少人数のグループで、話し合うことができます。反面、全体ディスカッションに大勢の人たちが参加するワークショップ形式の場合は、自発的な相互作用が促進されるというより、むしろ妨げられることがあります。

いつ使うべきか?

異なるプロジェクトやサブプロジェクトの間で、つながりを強化する必要があるとき、新しいアイデアを発展させなければならないときに、研究プロセスのどの段階でも使うことができます。特にプロジェクトの計画を開始する際に、実際に問題のフレーミングをする時が最適です。

どのように実施するか?

少なくとも1時間(2時間が望ましい)のグループワークショップを、以下の手順で進めます。

1

チーム、プロジェクト、サブプロジェクトごとにポスターを1枚用意し、たとえば、アイデア、プロジェクトのタイトル、短い説明、主要な研究課題を書きます(書くのは紙面の5分の1まで。A4の紙に印刷してから、A2のポスターに貼ってもよい)。ポスターを部屋に掲示します(コルクボードか壁に)。

2

参加者がすべてのポスターを見て回り、ポスターの内容、課題、それぞれの観点を互いに話し合い、すべてのポスターにメモを付け加えます。このメモには、たとえば次のようなことを書きます(指摘のみ、具体的に適用する際には修正が必要)。
 • アイデア、タイトル、説明についてのコメント(理解できる、興味
    深い、など)
 • 既存の研究課題の表現/内容についてのコメント、見落としている
    研究課題の付け足し
 • ほかのサブプロジェクトとの潜在的なつながりについてのコメント
 • サブプロジェクトが取り組む社会問題についてのコメント
 • 自発的なアイデア、懸念材料、即座に思い浮かんだことがあれば追
    加する

3

リサーチマーケットプレイスの終了に向けて、参加者は自分のグループの研究ポスターに戻り、メモを検討し、必要に応じて自分たちの研究計画にどう取り入れるのか話し合います。

4

全体で、今後の研究にとって重要なアウトカム(成果)と結論を共有します(簡潔に)。

考え方の相違をどう埋めるのか?

考え方の違いを埋めることに特化したツールではありません。リサーチマーケットプレイスは、興味をそそるトピックを中心に自発的に人を集めるものです。また、お互いに意味があり、個人的に関心があることが示されることで、相違を埋めることを助けます。

アウトプット・アウトカムは何か?

豊富な新しいアイデア、コメント、懸念、思考、反応など。少なくともプロジェクトの早期の段階では、プロジェクトチームのメンバーとの個人的な接点や非公式な協力関係を築くことができます。

誰がどんな役割を担うのか?

プロジェクトチーム内のすべての研究者と社会のアクターが参加者です。

必須ではありませんが、ファシリテーターがこの手法のルールや手順の紹介や時間管理すると良いでしょう。その場合、ファシリテーターは、必要に応じてポスターを見て回り、メモを書き込むように参加者に呼びかけます。

何を準備すべきか?

参加者を招待し、十分な時間を確保し(通常1時間で十分だが、もっと長くても良い)、適切な部屋を準備し(同じ部屋で多数のサブグループに分かれてワークができる広い部屋)、グループファシリテーションに必要な道具をそろえてください(ホワイトボード、フリップチャート、人数分のペンなど)。

やらないほうがいい場合

どのサブプロジェクトも研究業務に多忙をきわめていて、新しいアイデアを吸収できない時には使うべきではありません。

もっと知るには?

ウェブサイト:www.openspaceworld.com/users_guide等.


【訳注】
✽「アウトプット」:短期的に得られる、活動の結果。
   「アウトカム」:中期的に得られる、活動の成果。


 

★このウェブページの情報は、スイスアカデミー『td-net ツールボックス』の英語(オリジナル)版を翻訳したものです。訳文の質と解釈に関しては監訳者(大西有子)に責任があります。(This profile has been translated into Japanese by Yuko Onishi. Cultural translation and quality assurance is in the responsibility of the translator.)
スイスアカデミー『td-net ツールボックス』 https://naturalsciences.ch/co-producing-knowledge-explained/methods/td-net_toolbox


 

原   題:Research marketplace. td-net toolbox profile (8)
著   者:Dr. Michael Stauffacher
    ETH Zurich • Transdisciplinarity Lab (TdLab)
発行所:Swiss Academies of Arts and Sciences (a+)
    Network for Transdisciplinary Research (td-net)
    www.transdisciplinarity.ch • td-net@scnat.ch • @td-net
    House of Academies • Laupenstrasse 7
    P.O. Box 3001 Bern • Switzerland


リサーチマーケットプレイス(td-net ツールボックス ツール No.8)
監   訳:大西有子
発行日:2023年12月1日
発行所:総合地球環境学研究所

リーフレットはこちらからダウンロードできます

知の共創プロジェクト 知の共創プロジェクト
BACK